予約制
ご予約お問い合わせはこちらから
市川Rio皮膚科
予約制 | ご予約お問い合わせはこちらから

アトピー性皮膚炎

Atopic Dermatitis

アトピー性皮膚炎とは?

皮膚にかゆみのある湿疹が、良くなったり悪くなったりを繰り返す疾患で、患者さんの多くはアトピー素因(体質)を持っています。アトピー素因というのは、以前に気管支喘息やアレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のいずれかにかかったことがあるか、または家族でこれらの病気にかかった人がいること、そして「IgE抗体」(※)を作りやすい素因を持っていることをいいます。
生後3ヶ月前後から発症し、通常は成長とともに症状は軽くなりますが、最近は大人になっても治らないケースやかったり、子供の頃は軽かったのに大人になってからひどくなったというケースも人も増えているようです。
※IgE抗体…血液中にあるタンパク質の一種で、体内に異物(アレルゲン)が侵入すると産生され、再び同じ異物が侵入したときにそれが敵として認知され、過敏に反応します。

アトピー性皮膚炎の原因は?

「アレルギー体質」や「敏感肌」の体質に、さまざまな「環境因子」が重なり合って症状が起こると言われています。「敏感肌」とはドライスキン(乾燥肌)などで、皮膚のバリア機能が低下している状態です。「環境因子」には汗やダニ、洗剤などの刺激物質、食物などのアレルゲン、気候、ストレスなどがあります。

アトピー性皮膚炎の診断と治療は?

日本皮膚科学会で「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」が作成されており、当皮膚科でもこのガイドラインにのっとった診断と治療を行っています。
「かゆみがある」「特徴的な皮膚症状と分布」「症状が慢性・反復性に経過する」の3つを満たすものを、症状の軽重を問わずアトピー性皮膚炎と診断します。
治療は症状に応じた薬やスキンケアで、皮膚の炎症(湿疹)やかゆみをコントロールするのが目標です。炎症を抑えるためにはステロイド外用薬や免疫抑制外用薬を用い、かゆみを抑えるためには抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬を内服したり、また乾燥のスキンケア対策としては保湿薬を外用します。薬以外でも生活習慣の改善なども大切です。
当皮膚科ではアレルギーの採血検査も行っています。最近ではアトピー性皮膚炎の状態を敏感に反映するTARCという項目が注目されており、治療経過を追っていく上でひとつの客観的指標になります。TARCの値を知ることによって、患者様やそのご家族様が病状を把握しやすくなり、より積極的に治療に取り組むことができるようになると考えています。
アトピー性皮膚炎の治療には、患者様一人一人の経過や部位、重症度などによるを総合的な判断が必要ですので、皮膚科専門医へご相談下さい。

診察メニューから探す

MENU